Concept
Enterprise Web2.0
Enterprise オープンソース
「JIRO」と従来のシステムとの違い
Function
3分でWeb2.0で情報共有が可能に
メーラー形式UIによるROI向上
ESP(全文検索機能)
URI/RSS/XMLによる情報一元管理
Demo
3分で作るWeb2.0情報共有アプリ
開発フレームワークの技術解説
Application
お客様情報管理
社内メール情報の共有化
クレーム管理
商品情報統合情報
マニュアルのデジタル化
プロジェクト内の情報共有
基幹データの参照
Framework
開発フレームワークとして
「タグ付きデータモデル」について
開発フレームワーク適用例
Document
ドキュメント
Service
弊社のサービス内容
動作・利用環境
FAQ
お問い合わせ
Company
開発blog
会社概要


メーラ形式UIによるユーザビリティの向上

高度な機能を求めているユーザは何%いるでしょうか?

システムはどんどん高度化していますが、果たしてその高度化を望んでいるユーザはどれくらいいるでしょうか?使う機能は限られていますし、またシステムごとに操作方法が違うなど、単にユーザに面倒を強いているだけではないでしょうか?ユーザ本来のニーズとシステムはどんどん乖離していっているのではないでしょうか? 実は、そのような高度なシステムより、メールのようなシンプルなもの、またはメールとの相性がよいシステムをユーザは望んでいるのではないでしょうか?

「JIRO」は「メーラ形式UI」+「全文検索」で構築されています

日々の情報はメーラ形式のUIで、特定の情報を探すのはGoogleやYahoo!ライクな全文検索で、これが「JIRO」のユーザビリティの基本コンセプトです。つまり、トレーニングレスで誰でも操作できるように設計されています。

メーラ形式UIは、その他にも様々なメリットをもたらします

「全体から個へ」の流れがわかりやすい

メールUIは3ペインで構造化されています。つまり、全体を司っているのがTreeペインになり、そこからドリルダウンする形で各情報のリストが表示され、さらにリストをクリックすると個々の単体情報が表示される仕組みです。このように全体を把握しながら、必要な最終情報まで統一した操作でたどりつくことができます。

デザインの論理性が高い

見た目のデザインの良し悪しとは別に、わかりやすいデザインが企業内システムには求められます。わかりやすさには統一した操作性と、開始手順のわかりやすさが求められますが、実際の仕事はルーチンワークから非定型業務まで様々なものが存在し、これらをすべてわかりやすく統一することは至難の業です。これが3ペインの構造だと、まず全体を把握してから、そこを起点にして個々の仕事に応じた情報に進むよう、体系的にデザインすることができます。これはメールを用途別に分類して、わかりやすく工夫しているのと同じです。

システムを拡張しても、統一した操作性が担保される

世の中の変化に応じて仕事内容は変わり、それに応じてシステムも変わっていきます。しかし、システムが変わったり、新しい機能が追加されると、新しく操作を覚える必要が生じます。
3ペインの構造にすることにより、システム変更や新機能を吸収することができるため、ユーザは新しく操作を覚えることから解放されます。また開発側も、システム拡張ごとに画面などのデザインを新規に作成する手間を削減することができます。