Concept
Enterprise Web2.0
Enterprise オープンソース
「JIRO」と従来のシステムとの違い
Function
3分でWeb2.0で情報共有が可能に
メーラー形式UIによるROI向上
ESP(全文検索機能)
URI/RSS/XMLによる情報一元管理
Demo
3分で作るWeb2.0情報共有アプリ
開発フレームワークの技術解説
Application
お客様情報管理
社内メール情報の共有化
クレーム管理
商品情報統合情報
マニュアルのデジタル化
プロジェクト内の情報共有
基幹データの参照
Framework
開発フレームワークとして
「タグ付きデータモデル」について
開発フレームワーク適用例
Document
ドキュメント
Service
弊社のサービス内容
動作・利用環境
FAQ
お問い合わせ
Company
開発blog
会社概要


3分でWeb2.0ベースの情報共有が可能に

「JIRO」なら最短3分で情報共有の仕組みを作成できます

「JIRO」は、O/Rマッピングおよび独自のアーキテクチャにより、データベースの設計を行わずにWebアプリケーションを開発することができます。具体的には、データの項目を決めるだけで、管理するテーブル、データ型、データサイズを意識することなくアプリケーション開発が可能です。
さらに「JIRO」は、データへのアクセス方法(参照方法)も設計する必要がありません。データへのアクセス方法(参照方法)は、メーラーライクの3ペインの画面や全文検索などの機能に標準で自動的に反映され、情報を参照するための画面をその都度開発する必要がありません。

こちらで、「3分でWeb2.0のアプリケーションを開発するオートデモ」をご覧いただけます。

テーブル設計からフォークソノミー(folksonomy )へ

従来、情報を共有する仕組みを作るためには、まずテーブルの設計から入っていました。また、非構造化データであっても、構造化されたデータのアクセス方法と同様の手法で設計していました。つまり、情報の中身を考え、テーブル設計に落し、必要なSQLを実行する作業を繰り返していました。そしてデータの項目が変わるたびに、テーブルの再設計、SQL文の変更を繰り返していました。さらに次のような情報性質により、データマネジメントは限界に近い状態になっています。

この問題を解決するために「JIRO」では、今までとは違うデータ管理手法を開発し、フォークソノミー(folksonomy )の考え方を実現するための仕組みを提供しています。フォークソノミーとは、Web上にあるデータについてユーザが好きなように情報の収集、分類を行なうことができる仕組みです。具体的には、ユーザが自らの主観に基づいてタグと呼ばれる属性情報をデータに付与し、タグごとに情報を収集、分類します。

「JIRO」の詳細なデータ管理手法の解説については、「タグ付きデータモデル」をご覧ください。