最適なCRM(Customer Relationship Management)をご提案します。

CRM・マーケティング用語集  [ フレームワーク ]

マーケティングプランの要素

(1)マーケティングの目標を決める
・口こみによる評判の獲得
・競合商品に対する優位性の確保(機能面)
・商品購入の妨げになる障害を取り除く(機能、価格等)
(2)目標を達成するための戦略
・上記を達成するために、具体的なことを記述する
(3)プロダクトの特性
・顧客にどんなメリットがもたらされるのか?
(4)ターゲット
・主要ターゲット
・ターゲットの特性
・ターゲットが抱えている課題
・2次的なターゲット
(5)(商品の場合)機能の優先度
・最優先機能(目的達成のためには絶対に必要)
・付けるべき機能
・できれば付けたい機能
・見送ってもよい機能
・技術的な問題がある機能
(6)リサーチから得られた発見
・リサーチ結果から得られた発見
・営業サポートから寄せられた情報から得られた発見

3C

3Cとは、顧客(Customer)、自社(Company)、競合(Competitor)のことを差します。

4P(マーケティング・ミックス)

4Pとは、製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)の4つです。

市場環境を分析するSWOT分析

・強み(Strength)と機会(Opportunity)
・弱み(Weakness)と脅威(Threat)
また、SWOT分析は「強み/弱みの分析」を内部環境分析として、「機会/脅威の分析」)を外部環境分析として分けることもできます。さらに、強みと弱み分析では「顧客が製品を選ぶ際に重要視する項目」と「実際に購入した顧客が感じたベネフィット」をマトリックスで考えることにより、より詳細な状況把握が可能になります。

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)

「市場成長性」と「自社のシェア率」のマトリックスで4つに事業を分類する手法です。
「問題児」は高成長市場を対象にしているが、相対的市場シェアが低い事業で、拡大の政略が必要です。
「花形」は高成長市場における市場リーダー(もしくは2番手)で、市場シェアの維持の戦略をとるべき事業です。
「金のなる木」は成長の鈍化した市場でも依然として最大のシェアを維持している事業で、短期的なキャッシュフローの増加を目的とした収穫の戦略が必要です。
「負け犬」は低成長市場で市場シェアの低い事業であり、資源を有効にほかの事業にまわすためにも一刻も早い撤退が必要となります。

新製品創造のマトリックス

・既存技術、既存製品の組み合わせ(ラジカセ)
技術というより、ニーズの発想が新製品を生み出す力になる
・モノとサービスの組み合わせ(マクドナルド)
食事を短時間で済ませるというサービスを付与することが新製品を生み出す力になる

新商品計画の構成要素

・商品・製品計画
・仕様作成
・人材計画
・役割と担当者
・社内体制
・社内環境
・広報計画
・広告
・セールスプロモーション
・DM(ダイレクトメール)とテレマーケティング
・データベースマーケティング
・パブリシティー(PR)

ベストプラクティス

ベストプラクティスとは、成功している企業の業務プロセス、ノウハウを示します。ERPが成功している会社の業務プロセスを取り入れて開発されたものであることから、急速に言葉が広がりました。ベストプラクティスと自社を比較することをベンチマーキングといい、ギャップを分析し非効率を改善していくために用いられます。

市場規模の使い方

よく市場規模は○○億円とか言いますが、市場規模の大きさを見てもあまり意味がありません。なぜならば、市場全体を1社ですべてカバーすることは到底無理だからです。なにより、自社の経営資源でカバーできる規模を見極めるの必要があり、たとえば、1人の営業マンが、1日5件顧客を訪問するとして、年間の営業日が200日だと仮定すれば、1人の営業マンあたり年間で1000件の顧客しか訪問できません。それを前提に、では、どの1000件を訪問するか、どのように営業するか、そのプランが戦略であり、その戦略によって売上高は変わってきます。



関連性の高いコンテンツへ